Gradle User Guide

Version 2.2-20140924021627+0000

Translated by

Hayashi Masatoshi [FAMILY Given]

Sekiya Kazuchika [FAMILY Given]

Sue Nobuhiro [FAMILY Given]

Mochida Shinya [FAMILY Given]

Copies of this document may be made for your own use and for distribution to others, provided that you do not charge any fee for such copies and further provided that each copy contains this Copyright Notice, whether distributed in print or electronically.

このドキュメントは、個人利用目的および第三者に配布するためにコピーして使用できます。ただし、印刷するにせよ電子媒体を使用するにせよ、以下の点に留意してください。どのような形態であれ使用料を課さないこと。また、このコピーライト条項を配布物に含めること。

目次

翻訳版について
1. はじめに
1.1. このユーザーガイドについてAbout this user guide
2. 概要
2.1. 特長Features
2.2. なぜGroovyなのか?Why Groovy?
3. チュートリアル
3.1. 始めてみようGetting Started
4. Gradleのインストール
4.1. 必要環境Prerequisites
4.2. ダウンロードDownload
4.3. 解凍Unpacking
4.4. 環境変数Environment variables
4.5. 正しくインストールされたことをテストするRunning and testing your installation
4.6. JVMオプションJVM options
5. トラブルシューティング
5.1. トラブルに対処する Working through problems
5.2. ヘルプを求めるには Getting help
6. ビルドスクリプトの基本
6.1. プロジェクトとタスクProjects and tasks
6.2. Hello world
6.3. タスク定義のショートカットA shortcut task definition
6.4. ビルドスクリプトはコードですBuild scripts are code
6.5. タスクの依存関係Task dependencies
6.6. 動的なタスクDynamic tasks
6.7. 既存のタスクを操作するManipulating existing tasks
6.8. 略記法Shortcut notations
6.9. 拡張タスクプロパティ Extra task properties
6.10. Antタスクの使用Using Ant Tasks
6.11. メソッドの使用Using methods
6.12. デフォルトタスクDefault tasks
6.13. DAGによる設定Configure by DAG
6.14. 次のステップは?Where to next?
7. Javaクイックスタート
7.1. JavaプラグインThe Java plugin
7.2. 基本的なJavaプロジェクトA basic Java project
7.3. マルチプロジェクトのJavaビルドMulti-project Java build
7.4. 次のステップは?Where to next?
8. 依存関係管理の基本
8.1. 依存関係の管理とは What is dependency management?
8.2. 依存関係の宣言 Declaring your dependencies
8.3. 依存関係のコンフィグレーション Dependency configurations
8.4. 外部依存関係 External dependencies
8.5. リポジトリ Repositories
8.6. アーティファクトの公開 Publishing artifacts
8.7. 次のステップは? Where to next?
9. Groovyクイックスタート
9.1. 基本的なGroovyプロジェクトA basic Groovy project
9.2. まとめSummary
10. Webアプリケーションクイックスタート
10.1. WARファイルのビルドBuilding a WAR file
10.2. Webアプリケーションの実行Running your web application
10.3. まとめSummary
11. Gradleのコマンドラインを使う
11.1. 複数のタスクを実行するExecuting multiple tasks
11.2. タスクを除外してビルドするExcluding tasks
11.3. エラー発生時にビルドを継続する Continuing the build when a failure occurs
11.4. タスク名の省略Task name abbreviation
11.5. ビルドスクリプトを指定して実行するSelecting which build to execute
11.6. ビルドに関する情報を取得するObtaining information about your build
11.7. 空実行Dry Run
11.8. まとめSummary
12. GradleのGUIを使う
12.1. Task Tree(タスク・ツリー)Task Tree
12.2. Favorites(お気に入り)Favorites
12.3. Command Line(コマンドライン)Command Line
12.4. Setup(セットアップ)Setup
13. ビルドスクリプトの記述
13.1. Gradleビルド言語The Gradle build language
13.2. プロジェクトAPIThe Project API
13.3. スクリプトAPIThe Script API
13.4. 変数の宣言 Declaring variables
13.5. Groovyの基本 Some Groovy basics
14. 色々なチュートリアル
14.1. ディレクトリの作成 Directory creation
14.2. GradleプロパティとシステムプロパティGradle properties and system properties
14.3. 外部のビルドスクリプトをプロジェクトに取り込むConfiguring the project using an external build script
14.4. 任意のオブジェクトを組み立てる Configuring arbitrary objects
14.5. 外部スクリプトで任意のオブジェクトを組み立てる Configuring arbitrary objects using an external script
14.6. キャッシング Caching
15. タスク詳解
15.1. タスクの定義Defining tasks
15.2. タスクを配置するLocating tasks
15.3. タスクの設定を変更するConfiguring tasks
15.4. タスクに依存関係を追加するAdding dependencies to a task
15.5. Ordering tasks
15.6. タスクに説明書きを追加するAdding a description to a task
15.7. タスクの置き換えReplacing tasks
15.8. タスクをスキップするSkipping tasks
15.9. 更新されていないタスクをスキップするSkipping tasks that are up-to-date
15.10. タスクルールTask rules
15.11. Finalizer tasks
15.12. まとめSummary
16. ファイルを取り扱う
16.1. ファイルを参照する Locating files
16.2. ファイルコレクション File collections
16.3. ファイルツリー File trees
16.4. アーカイブの内容をファイルツリーとして使う Using the contents of an archive as a file tree
16.5. 入力ファイルセットを指定する Specifying a set of input files
16.6. ファイルをコピーする Copying files
16.7. Syncタスクを使う Using the Sync task
16.8. アーカイブを作成する Creating archives
17. GradleからAntを使う
17.1. ビルドでのAntタスクとタイプの利用Using Ant tasks and types in your build
17.2. AntビルドのインポートImporting an Ant build
17.3. AntプロパティとリファレンスAnt properties and references
17.4. APIAPI
18. ロギング
18.1. ログレベルの選択Choosing a log level
18.2. ログメッセージを書くWriting your own log messages
18.3. 外部ツールやライブラリからのログについてLogging from external tools and libraries
18.4. Gradleがロギングするものを変更するChanging what Gradle logs
19. Gradleデーモン
19.1. デーモン入門 Enter the daemon
19.2. デーモンの再利用と期限切れ Reusing and expiration of daemons
19.3. 使い方とトラブルシューティング Usage and troubleshooting
19.4. デーモンの設定 Configuring the daemon
20. ビルド環境
20.1. gradle.propertiesを使用したビルド環境の構築Configuring the build environment via gradle.properties
20.2. プロクシ経由のWebアクセスAccessing the web via a proxy
21. Gradleのプラグインについて
21.1. Types of plugins
21.2. プラグインの適用 Applying plugins
21.3. Applying plugins with the plugins DSL
21.4. Finding community plugins
21.5. プラグインがすること What plugins do
21.6. 規約 Conventions
21.7. プラグインをさらに詳しく知るには More on plugins
22. 標準Gradleプラグイン
22.1. 言語プラグインLanguage plugins
22.2. 試験的な言語プラグイン Incubating language plugins
22.3. 統合プラグインIntegration plugins
22.4. 試験的な統合プラグイン Incubating integration plugins
22.5. ソフトウェア開発プラグイン Software development plugins
22.6. 試験的なソフトウェア開発プラグイン Incubating software development plugins
22.7. ベースプラグイン Base plugins
22.8. サードパーティプラグインThird party plugins
23. Javaプラグイン
23.1. 使用方法Usage
23.2. ソースセットSource sets
23.3. タスクTasks
23.4. プロジェクトレイアウトProject layout
23.5. 依存関係の管理Dependency management
23.6. 規約プロパティConvention properties
23.7. ソースセットの利用Working with source sets
23.8. JavadocJavadoc
23.9. CleanClean
23.10. リソースResources
23.11. CompileJavaCompileJava
23.12. Incremental Java compilation
23.13. テストTest
23.14. JarJar
23.15. アップロードUploading
24. Groovyプラグイン
24.1. 使用方法Usage
24.2. タスクTasks
24.3. プロジェクトレイアウトProject layout
24.4. 依存関係の管理 Dependency management
24.5. Groovyクラスパスの自動設定 Automatic configuration of groovyClasspath
24.6. 規約プロパティConvention properties
24.7. ソースセットプロパティSource set properties
24.8. GroovyCompile
25. Scalaプラグイン
25.1. 使用方法 Usage
25.2. タスク Tasks
25.3. プロジェクトレイアウト Project layout
25.4. 依存関係の管理 Dependency management
25.5. scalaClasspathの自動設定 Automatic configuration of scalaClasspath
25.6. 規約プロパティ Convention properties
25.7. ソースセットプロパティ Source set properties
25.8. Fast Scala Compiler
25.9. 別プロセスでコンパイルする Compiling in external process
25.10. インクリメンタルコンパイル Incremental compilation
25.11. Eclipse Integration
25.12. IntelliJ IDEA Integration
26. War プラグイン
26.1. 使用方法Usage
26.2. タスクTasks
26.3. プロジェクトレイアウトProject layout
26.4. 依存関係の管理Dependency management
26.5. 規約プロパティConvention properties
26.6. War
26.7. カスタマイズCustomizing
27. Earプラグイン
27.1. 使用方法Usage
27.2. タスクTasks
27.3. プロジェクトレイアウトProject layout
27.4. 依存関係の管理Dependency management
27.5. 規約プロパティConvention properties
27.6. Ear
27.7. カスタマイズCustomizing
27.8. カスタムのディスクリプタファイルを使うUsing custom descriptor file
28. Jetty プラグイン
28.1. 使用方法Usage
28.2. タスクTasks
28.3. プロジェクトレイアウトProject layout
28.4. 依存関係の管理Dependency management
28.5. 規約プロパティConvention properties
29. Checkstyleプラグイン
29.1. 使用方法Usage
29.2. タスクTasks
29.3. プロジェクトレイアウトProject layout
29.4. 依存関係の管理Dependency management
29.5. 設定

Configuration

30. CodeNarcプラグイン
30.1. 使用方法Usage
30.2. タスクTasks
30.3. プロジェクトレイアウトProject layout
30.4. 依存関係の管理Dependency management
30.5. 設定

Configuration

31. FindBugsプラグイン
31.1. 使用方法Usage
31.2. タスクTasks
31.3. 依存関係の管理Dependency management
31.4. 設定

Configuration

32. JDependプラグイン
32.1. 使用方法Usage
32.2. タスクTasks
32.3. 依存関係の管理Dependency management
32.4. 設定

Configuration

33. PMDプラグイン
33.1. 使用方法Usage
33.2. タスクTasks
33.3. 依存関係の管理Dependency management
33.4. 設定

Configuration

34. The JaCoCo Plugin
34.1. Getting Started
34.2. Configuring the JaCoCo Plugin
34.3. JaCoCo Report configuration
34.4. JaCoCo specific task configuration
34.5. Tasks
34.6. Dependency management
35. Sonarプラグイン
35.1. 使用方法 Usage
35.2. マルチプロジェクトビルドの解析 Analyzing Multi-Project Builds
35.3. カスタムソースセットの解析 Analyzing Custom Source Sets
35.4. Java言語以外の解析 Analyzing languages other than Java
35.5. カスタムSonarプロパティの設定 Setting Custom Sonar Properties
35.6. コマンドラインでSonarの設定を行う Configuring Sonar Settings from the Command Line
35.7. タスク Tasks
36. The Sonar Runner Plugin
36.1. Sonar Runner version and compatibility
36.2. Getting started
36.3. Configuring the Sonar Runner
36.4. Specifying the Sonar Runner version
36.5. Analyzing Multi-Project Builds
36.6. Analyzing Custom Source Sets
36.7. Analyzing languages other than Java
36.8. More on configuring Sonar properties
36.9. Setting Sonar Properties from the Command Line
36.10. Controlling the Sonar Runner process
36.11. Tasks
37. OSGiプラグイン
37.1. 使用方法Usage
37.2. 暗黙的に適用されるプラグインImplicitly applied plugins
37.3. タスクTasks
37.4. 依存関係の管理Dependency management
37.5. 規約オブジェクトConvention object
37.6.
38. Eclipse プラグイン
38.1. 使用方法Usage
38.2. タスクTasks
38.3. 設定Configuration
38.4. 生成されたファイルをカスタマイズするCustomizing the generated files
39. IDEAプラグイン
39.1. Usage 使用方法
39.2. タスク Tasks
39.3. 設定 Configuration
39.4. 生成するファイルのカスタマイズ Customizing the generated files
39.5. その他の注意事項 Further things to consider
40. ANTLRプラグイン
40.1. 使用方法 Usage
40.2. タスク Tasks
40.3. プロジェクトレイアウト Project layout
40.4. 依存関係管理 Dependency management
40.5. 規約プロパティ Convention properties
40.6. ソースセットプロパティ Source set properties
41. プロジェクトレポートプラグイン
41.1. 使用法 Usage
41.2. タスク Tasks
41.3. プロジェクトレイアウト Project layout
41.4. 依存関係 Dependency management
41.5. 規約プロパティ Convention properties
42. 通知プラグイン
42.1. 使用方法 Usage
42.2. 設定 Configuration
43. ビルド通知プラグイン
43.1. 使用方法Usage
44. The Distribution Plugin
44.1. Usage
44.2. Tasks
44.3. Distribution contents
45. アプリケーション プラグイン
45.1. 使用方法Usage
45.2. タスクTasks
45.3. 規約プロパティConvention properties
45.4. ディストリビューションに他のリソースを含める Including other resources in the distribution
46. The Java Library Distribution Plugin
46.1. Usage
46.2. Tasks
46.3. Including other resources in the distribution
47. Build Init Plugin
47.1. Tasks
47.2. What to set up
47.3. Build init types
48. Wrapper Plugin
48.1. Usage
48.2. Tasks
49. The Build Dashboard Plugin
49.1. Usage
49.2. Tasks
49.3. Project layout
49.4. Dependency management
49.5. Configuration
50. The Java Gradle Plugin Development Plugin
50.1. Usage
51. 依存関係の管理
51.1. はじめに Introduction
51.2. 依存関係管理のベストプラクティス Dependency Management Best Practices
51.3. 依存関係のコンフィギュレーション Dependency configurations
51.4. 依存関係の定義方法 How to declare your dependencies
51.5. 依存関係を使った作業 Working with dependencies
51.6. リポジトリ Repositories
51.7. 依存関係解決の仕組み How dependency resolution works
51.8. 依存関係解決処理の微調整 Fine-tuning the dependency resolution process
51.9. 依存関係のキャッシュ The dependency cache
51.10. 推移的依存関係を管理するための戦略 Strategies for transitive dependency management
52. アーティファクトの公開
52.1. はじめにIntroduction
52.2. アーティファクトとコンフィギュレーションArtifacts and configurations
52.3. アーティファクトの宣言 Declaring artifacts
52.4. アーティファクトの公開 Publishing artifacts
52.5. プロジェクトライブラリについての追記事項More about project libraries
53. Mavenプラグイン
53.1. 使用方法Usage
53.2. タスクTasks
53.3. 依存関係管理Dependency management
53.4. 規約プロパティConvention properties
53.5. 規約メソッドConvention methods
53.6. Mavenリポジトリとの相互作用Interacting with Maven repositories
54. 署名プラグイン
54.1. 使用方法 Usage
54.2. 署名者の資格情報 Signatory credentials
54.3. 署名対象を指定する Specifying what to sign
54.4. 署名を公開する Publishing the signatures
54.5. POMファイルに署名する Signing POM files
55. Building native binaries
55.1. Supported languages
55.2. Tool chain support
55.3. Tool chain installation
55.4. Component model
55.5. Building a library
55.6. Building an executable
55.7. Tasks
55.8. Finding out more about your project
55.9. Language support
55.10. Configuring the compiler, assembler and linker
55.11. Windows Resources
55.12. Library Dependencies
55.13. Native Binary Variants
55.14. Tool chains
55.15. Visual Studio IDE integration
55.16. CUnit support
56. ビルドのライフサイクル
56.1. ビルドフェーズBuild phases
56.2. 設定ファイルSettings file
56.3. マルチプロジェクトのビルドMulti-project builds
56.4. 初期化Initialization
56.5. シングルプロジェクトの設定と実行Configuration and execution of a single project build
56.6. ライフサイクルからの通知に応答するResponding to the lifecycle in the build script
57. マルチプロジェクトのビルド
57.1. クロスプロジェクト設定Cross project configuration
57.2. サブプロジェクトの設定Subproject configuration
57.3. マルチプロジェクトのビルド実行ルールExecution rules for multi-project builds
57.4. 絶対パスによるタスクの実行Running tasks by their absolute path
57.5. プロジェクトとタスクのパスProject and task paths
57.6. 依存関係 - なんの依存関係?Dependencies - Which dependencies?
57.7. プロジェクト依存関係Project lib dependencies
57.8. Parallel project execution
57.9. 分離されたプロジェクト Decoupled Projects
57.10. マルチプロジェクトのビルドとテスティングMulti-Project Building and Testing
57.11. Multi Project and buildSrc
57.12. プロパティとメソッドの継承Property and method inheritance
57.13. まとめSummary
58. カスタムタスクの作成
58.1. タスククラスのパッケージングPackaging a task class
58.2. 単純タスクの作成Writing a simple task class
58.3. スタンドアロンプロジェクトA standalone project
58.4. Incremental tasks
59. カスタムプラグインの作成
59.1. プラグインのパッケージングPackaging a plugin
59.2. シンプルなプラグインの作成Writing a simple plugin
59.3. ビルドから入力を得るGetting input from the build
59.4. カスタムタスクやプラグインでファイルを扱うWorking with files in custom tasks and plugins
59.5. スタンドアロンプロジェクトA standalone project
59.6. 複数のドメインオブジェクトの管理Maintaining multiple domain objects
60. ビルドロジックの体系化
60.1. プロパティとメソッドの継承Inherited properties and methods
60.2. 設定のインジェクションInjected configuration
60.3. buildSrcプロジェクトのソースをビルドするBuild sources in the buildSrc project
60.4. 別のGradleビルドを、現在のビルドから呼び出して実行するRunning another Gradle build from a build
60.5. ビルドスクリプトで外部ライブラリを使うときの依存関係設定External dependencies for the build script
60.6. Antオプショナルタスクの依存関係Ant optional dependencies
60.7. まとめSummary
61. 初期化スクリプト
61.1. 基本的な使い方Basic usage
61.2. 初期化スクリプトを使う Using an init script
61.3. 初期化スクリプトを記述する Writing an init script
61.4. 初期化スクリプトの外部依存関係External dependencies for the init script
61.5. Init script plugins
62. Gradleラッパー
62.1. 設定Configuration
62.2. Unixファイルパーミッション Unix file permissions
63. Embedding Gradle
63.1. Introduction to the Tooling API
63.2. Tooling API and the Gradle Build Daemon
63.3. Quickstart
64. Comparing Builds
64.1. Definition of terms
64.2. Current Capabilities
64.3. Comparing Gradle Builds
65. Ivy Publishing (new)
65.1. The “ivy-publish” Plugin
65.2. Publications
65.3. Repositories
65.4. Performing a publish
65.5. Generating the Ivy module descriptor file without publishing
65.6. Complete example
65.7. Future features
66. Maven Publishing (new)
66.1. The “maven-publish” Plugin
66.2. Publications
66.3. Repositories
66.4. Performing a publish
66.5. Publishing to Maven Local
66.6. Generating the POM file without publishing
A. Gradleサンプル集 Gradle Samples
A.1. サンプル Sample customBuildLanguage
A.2. サンプル Sample customDistribution
A.3. サンプル Sample customPlugin
A.4. サンプル Sample java/multiproject
B. 陥りがちな罠 Potential Traps
B.1. Groovyスクリプトの変数 Groovy script variables
B.2. 設定フェーズと実行フェーズ Configuration and execution phase
C. 機能のライフサイクル The Feature Lifecycle
C.1. 状態 States
C.2. 後方互換性ポリシー Backwards Compatibility Policy
D. Gradle コマンドラインGradle Command Line
D.1. デーモン コマンドラインオプション:Daemon command-line options:
D.2. システムプロパティSystem properties
D.3. 環境変数Environment variables
E. IDE対応の現状と、IDEによらない開発支援Existing IDE Support and how to cope without it
E.1. IntelliJ
E.2. Eclipse
E.3. IDEサポートなしでGradleを使うUsing Gradle without IDE support
用語集 / Glossary

例目次

6.1. 初めてのビルドスクリプト
6.2. ビルドスクリプトの実行
6.3. タスク定義のショートカット
6.4. GradleタスクでGroovyを使う
6.5. GradleタスクでGroovyを使う
6.6. タスク間の依存関係を宣言する
6.7. 遅延評価のdependsOn - タスクがまだ宣言されていない場合
6.8. 動的なタスク定義
6.9. APIからタスクにアクセスする - 依存関係の追加
6.10. APIからタスクにアクセスする - アクションの追加
6.11. ビルドスクリプトのプロパティとして既存のタスクにアクセスする
6.12. 拡張プロパティをタスクに追加する
6.13. AntBuilderを使ってant.loadfileターゲットを実行する
6.14. メソッドを抽出してビルドロジックを整理する
6.15. デフォルトタスクの定義
6.16. 選択したタスクによって異なる結果を得る
7.1. Javaプラグインの使用
7.2. Javaプロジェクトのビルド
7.3. Mavenリポジトリの追加
7.4. 依存関係の追加
7.5. MANIFEST.MFのカスタマイズ
7.6. テスト用システムプロパティの追加
7.7. JARファイルの公開
7.8. Eclipseプラグイン
7.9. Javaの例 - 完全なビルドファイル
7.10. マルチプロジェクトビルド - 階層レイアウト
7.11. マルチプロジェクトビルド - settings.gradleファイル
7.12. マルチプロジェクトビルド - 共通設定
7.13. マルチプロジェクトビルド - プロジェクト間の依存関係
7.14. マルチプロジェクトビルド - 配布ファイル
8.1. 依存関係の宣言
8.2. 外部依存関係の定義
8.3. 外部依存関係定義のショートカット形式
8.4. Mavenセントラルリポジトリの使用
8.5. リモートMavenリポジトリの使用
8.6. リモートIvyリポジトリの使用
8.7. ローカルのIvyディレクトリを使う
8.8. Ivyリポジトリに公開する
8.9. Mavenリポジトリへの公開
9.1. Groovyプラグイン
9.2. Dependency on Groovy
9.3. Groovy用のビルドファイル(全体)
10.1. Warプラグイン
10.2. JettyプラグインによるWebアプリケーションの実行
11.1. 複数のタスクの実行
11.2. タスクの除外
11.3. タスク名の省略
11.4. キャメルケースのタスク名を省略
11.5. ビルドスクリプトを指定してビルドするプロジェクトを選択する
11.6. プロジェクトディレクトリを使ってプロジェクトを選択する
11.7. プロジェクトに関する情報を取得する
11.8. プロジェクトに説明を添付する
11.9. タスクに関する情報を取得する
11.10. タスクレポートの内容を変更する
11.11. タスクに関してもっと多くの情報を取得する
11.12. タスクについて詳細なヘルプ情報を取得する
11.13. 依存関係の情報を取得する
11.14. 依存関係のレポートをコンフィギュレーションでフィルタする
11.15. 個別の依存関係に対する解析情報を取得する
11.16. プロパティに関する情報
12.1. GUIの起動Launching the GUI
13.1. Projectオブジェクトへのアクセス
13.2. ローカル変数を使用する
13.3. 拡張プロパティを使用する
13.4. Groovy JDKのメソッド
13.5. プロパティアクセサ
13.6. カッコなしのメソッド呼び出し
13.7. マップリテラル、リストリテラル
13.8. メソッドのクロージャ引数
13.9. クロージャのdelegate
14.1. mkdirでディレクトリを作成する
14.2. gradle.propertiesでプロパティを設定する
14.3. 外部のビルドスクリプトファイルでプロジェクトの設定を行う
14.4. 任意のオブジェクトを組み立てる
14.5. 外部スクリプトで任意のオブジェクトを組み立てる
15.1. タスクを定義する
15.2. タスクを定義する - タスク名に文字列を使用
15.3. その他のタスク定義方法
15.4. タスクにプロパティとしてアクセスする
15.5. tasksコレクションからタスクにアクセスする
15.6. パスを使ってタスクにアクセスする
15.7. copyタスクの作成
15.8. タスクの設定 - 様々な方法
15.9. タスクの設定 - クロージャの使用
15.10. クロージャを伴うタスク定義
15.11. 別プロジェクトのタスクとの依存関係を定義する
15.12. taskオブジェクトを使った依存関係定義
15.13. クロージャを使った依存関係定義
15.14. Adding a 'must run after' task ordering
15.15. Adding a 'should run after' task ordering
15.16. Task ordering does not imply task execution
15.17. A 'should run after' task ordering is ignored if it introduces an ordering cycle
15.18. タスクに説明書きを追加する
15.19. タスクの上書き
15.20. 述語でタスクをスキップ
15.21. StopExecutionExceptionでタスクをスキップ
15.22. タスクの有効化と無効化
15.23. 生成タスク
15.24. タスクの入力と出力を宣言
15.25. タスクルール
15.26. ルールベース・タスクの依存関係
15.27. Adding a task finalizer
15.28. Task finalizer for a failing task
16.1. ファイルを参照する
16.2. ファイルコレクションの作成
16.3. ファイルコレクションを使う
16.4. ファイルコレクションを実装する
16.5. ファイルツリーを作成する
16.6. ファイルツリーを使う
16.7. アーカイブをファイルツリーとして使う
16.8. ファイルセットを指定する
16.9. ファイルセットを指定する
16.10. Copyタスクでファイルをコピーする
16.11. Copyタスクのコピー元と宛先を指定する
16.12. コピーするファイルを選択する
16.13. copy()メソッドで更新チェックせずにファイルをコピーする
16.14. copy()メソッドで更新チェックを実施してファイルをコピーする
16.15. コピー時にファイルをリネームする
16.16. コピー時にファイルをフィルタリングする
16.17. 入れ子構造のコピー仕様
16.18. Syncタスクで依存関係をコピーする
16.19. ZIPアーカイブの作成
16.20. ZIPアーカイブの作成
16.21. アーカイブタスクの設定 - カスタムアーカイブ名
16.22. アーカイブタスクの設定 - appendix & classifier
17.1. Antタスクの利用
17.2. Antタスクにネストされたテキストを渡す
17.3. Antタスクにネストされた要素を渡す
17.4. Antタイプの利用
17.5. カスタムAntタスクの利用
17.6. カスタムAntタスクに対するクラスパスの宣言
17.7. カスタムAntタスクと依存関係管理を併用
17.8. Antビルドのインポート
17.9. Antターゲットに依存するタスク
17.10. Antターゲットにふるまいを追加
17.11. Ant target that depends on Gradle task
17.12. Renaming imported Ant targets
17.13. Antプロパティの設定
17.14. Antプロパティの取得
17.15. Antリファレンスの設定
17.16. Antリファレンスの取得
18.1. ログに標準出力を使う
18.2. 自分でログメッセージを書く
18.3. SLF4Jでログを出力する
18.4. 標準出力のキャプチャ設定
18.5. タスク実行時の標準出力キャプチャ設定
18.6. Gradleがロギングするものを変更する
20.1. HTTPプロクシの設定Configuring an HTTP proxy
20.2. HTTPSプロクシの設定Configuring an HTTPS proxy
21.1. プラグインの適用
21.2. Applying a script plugin
21.3. Applying a binary plugin
21.4. Applying a binary plugin by type
21.5. 型でプラグインを適用する
21.6. Applying a community plugin
21.7. プラグインにより追加されたタスク
21.8. プラグインのデフォルトを変更する
21.9. プラグインの規約オブジェクト
23.1. Javaプラグインの使用
23.2. Javaソースレイアウトのカスタマイズ
23.3. ソースセットへのアクセス
23.4. ソースセットのソースディレクトリの設定
23.5. ソースセットの定義
23.6. ソースセットの依存関係定義
23.7. ソースセットのコンパイル
23.8. ソースセットのJARを生成
23.9. ソースセットのJavadocを生成
23.10. ソースセットのテストを実行
23.11. Filtering tests in the build script
23.12. JUnit Categories
23.13. Grouping TestNG tests
23.14. Creating a unit test report for subprojects
23.15. MANIFEST.MFのカスタマイズ
23.16. manifestオブジェクトの作成
23.17. 特定のアーカイブ用にMANIFEST.MFを分離
23.18. 特定のアーカイブ用にMANIFEST.MFを分離
24.1. Groovyプラグインの使用
24.2. Groovyソースレイアウトのカスタマイズ
24.3. Groovyプラグインの設定
24.4. Groovyテスト用の依存関係設定
24.5. 同梱のGroovyを使用する依存関係設定
24.6. Groovyをファイル依存関係で設定する
25.1. Scalaプラグインを使う
25.2. Scalaソースレイアウトのカスタマイズ
25.3. 製品コードに使うScalaへの依存関係の宣言
25.4. テストコードに使うScalaへの依存関係の宣言
25.5. Fast Scala Compilerを有効にする
25.6. メモリ設定の調整
25.7. Zincベースのコンパイラを有効にする
26.1. Using the War plugin
26.2. Customization of war plugin
27.1. Earプラグインの利用
27.2. Earプラグインのカスタマイズ
28.1. Using the Jetty plugin
29.1. Checkstyleプラグインの使用
30.1. CodeNarcプラグインの使用
31.1. FindBugsプラグインの使用
32.1. JDependプラグインの使用
33.1. PMDプラグインの使用
34.1. Applying the JaCoCo plugin
34.2. Configuring JaCoCo plugin settings
34.3. Configuring test task
34.4. Configuring test task
34.5. Using application plugin to generate code coverage data
34.6. Coverage reports generated by applicationCodeCoverageReport
35.1. Sonarプラグインの適用
35.2. Sonar接続設定のコンフィグレーション
35.3. Sonarプロジェクト設定のコンフィグレーション
35.4. マルチプロジェクトビルドにおけるグローバルコンフィグレーション
35.5. マルチプロジェクトビルドにおける共通のプロジェクトコンフィグレーション
35.6. マルチプロジェクトビルドにおけるプロジェクト個別コンフィグレーション
35.7. 解析対象の言語のコンフィグレーション
35.8. プロパティ文法の利用
35.9. カスタムソースセットの解析
35.10. Java言語以外の解析
35.11. カスタムグローバルプロパティ設定
35.12. カスタムプロジェクトプロパティ設定
35.13. カスタムのコマンドラインプロパティを実装する
36.1. Applying the Sonar Runner plugin
36.2. Configuring Sonar connection settings
36.3. Configuring Sonar runner version
36.4. Global configuration settings
36.5. Shared configuration settings
36.6. Individual configuration settings
36.7. Skipping analysis of a project
36.8. Analyzing custom source sets
36.9. Analyzing languages other than Java
36.10. setting custom Sonar Runner fork options
37.1. OSGiプラグインの利用
37.2. OSGiのMANIFEST.MFファイルの設定
38.1. Eclipseプラグインの使用方法
38.2. classpath の一部を上書き
38.3. project の一部を上書き
38.4. 依存関係のエクスポート
38.5. 依存関係のエクスポート
38.6. XML のカスタマイズ
38.7. XML のカスタマイズCustomizing the XML
39.1. IDEAプラグインを使う
39.2. モジュールの部分的な上書き
39.3. プロジェクトの部分的な上書き
39.4. Export Dependencies
39.5. XMLをカスタマイズする
40.1. ANTLRプラグインの利用
40.2. ANTLRバージョン宣言
42.1. 通知プラグインを使用する
42.2. 通知プラグインの設定
42.3. 通知プラグインを使用する
43.1. ビルド通知プラグインの利用
43.2. 初期化スクリプトからビルド通知プラグインを使う
44.1. Using the distribution plugin
44.2. Adding extra distributions
44.3. Configuring the main distribution
45.1. Using the application plugin
45.2. Configure the application main class
45.3. Configure default JVM settings
45.4. 他タスクの出力をアプリケーションのディストリビューションに含める
45.5. ディストリビューションのファイルを自動的に作成する
46.1. Using the Java library distribution plugin
46.2. Configure the distribution name
46.3. Include files in the distribution
49.1. Using the Build Dashboard plugin
50.1. Using the Java Gradle Plugin Development plugin
51.1. コンフィギュレーションの定義
51.2. コンフィギュレーションへのアクセス
51.3. コンフィギュレーションの設定変更
51.4. モジュール依存関係
51.5. アーティファクトオンリー記法
51.6. 分類子付きの依存関係
51.7. あるコンフィグレーションの内部を列挙する
51.8. クライアントモジュール依存関係 - 推移的な依存関係
51.9. プロジェクト依存関係
51.10. ファイル依存関係
51.11. 生成されるファイルへの依存関係
51.12. Gradle API依存関係
51.13. Gradleに同梱されているGroovyへの依存関係
51.14. 推移的な依存関係の除外
51.15. 依存関係のオプション属性
51.16. 依存関係定義のコレクション、配列
51.17. 依存するコンフィギュレーションの指定
51.18. 依存するプロジェクトのコンフィギュレーション
51.19. Configuration.copy
51.20. 宣言した依存関係にアクセスする
51.21. Configuration.files
51.22. フィルター付きConfiguration.files
51.23. Configuration.copy
51.24. Configuration.copy vs. Configuration.files
51.25. Declaring a Maven and Ivy repository
51.26. Providing credentials to a Maven and Ivy repository
51.27. Mavenセントラルリポジトリを追加する
51.28. BintrayのJCenter Mavenリポジトリを追加する
51.29. Using Bintrays's JCenter with HTTP
51.30. Mavenのローカルキャッシュをリポジトリとして追加する
51.31. カスタムMavenリポジトリを追加する
51.32. JARファイル用の追加リポジトリを設定する
51.33. パスワード保護されたMavenリポジトリへのアクセス
51.34. フラットディレクトリ・リゾルバ
51.35. Ivyリポジトリ
51.36. Ivy repository with named layout
51.37. パターンレイアウトを指定したIvyリポジトリ
51.38. Maven互換レイアウトのIvyリポジトリ
51.39. Ivy repository with pattern layout
51.40. Ivy repository with multiple custom patterns
51.41. Ivy repository with Maven compatible layout
51.42. パスワードで保護されたIvyリポジトリ
51.43. リポジトリ定義へのアクセス
51.44. リポジトリの設定変更
51.45. カスタムリポジトリの定義
51.46. あるグループのライブラリ全てで一貫したバージョンを使用するよう強制する
51.47. 独自のバージョニング体制を実装する
51.48. バージョンのブラックリスト指定と差し替
51.49. 解決時に依存関係のグループ名や名前を変更する
51.50. Declaring module replacement
51.51. 動的解決モードを有効にする
51.52. 'Latest' version selector
51.53. Custom status scheme
51.54. Ivy component metadata rule
51.55. Component selection rule
51.56. Component selection rule with module target
51.57. Component selection rule with metadata
51.58. 動的バージョンのキャッシュ制御
51.59. 変更性モジュールのキャッシュ制御
52.1. アーカイブタスクを使ってアーティファクトを宣言する
52.2. アーティファクトをファイルで宣言する
52.3. アーティファクトのカスタマイズ
52.4. ファイルでアーティファクトを宣言するMapスタイルの文法
52.5. アップロードタスクの設定
53.1. Mavenプラグインの利用
53.2. スタンドアロンPOMの生成
53.3. リモートMavenリポジトリへのファイルアップロード
53.4. SSH経由でのファイルアップロード
53.5. pomのカスタマイズ
53.6. ビルダースタイルでpomをカスタマイズする
53.7. 自動生成された内容を変更する
53.8. Mavenインストーラーのカスタマイズ
53.9. 複数POMの生成
53.10. マッピングコンフィグレーションへのアクセス
54.1. 署名プラグインの使用
54.2. コンフィグレーションに署名する
54.3. コンフィグレーションの出力に署名する
54.4. タスクを署名する
54.5. タスクの出力に署名する
54.6. 条件付き署名
54.7. Signing a POM for deployment
55.1. Defining a library component
55.2. Defining executable components
55.3. The components report
55.4. The 'cpp' plugin
55.5. C++ source set
55.6. The 'c' plugin
55.7. C source set
55.8. The 'assembler' plugin
55.9. The 'objective-c' plugin
55.10. The 'objective-cpp' plugin
55.11. Settings that apply to all binaries
55.12. Settings that apply to all shared libraries
55.13. Settings that apply to all binaries produced for the 'main' executable component
55.14. Settings that apply only to shared libraries produced for the 'main' library component
55.15. The 'windows-resources' plugin
55.16. Configuring the location of Windows resource sources
55.17. Building a resource-only dll
55.18. Providing a library dependency to the source set
55.19. Providing a library dependency to the binary
55.20. Declaring project dependencies
55.21. Defining build types
55.22. Configuring debug binaries
55.23. Defining platforms
55.24. Defining flavors
55.25. Targeting a component at particular platforms
55.26. Building all possible variants
55.27. Defining tool chains
55.28. Reconfigure tool arguments
55.29. Defining target platforms
55.30. Registering CUnit tests
55.31. Registering CUnit tests
55.32. Running CUnit tests
56.1. シングルプロジェクトのビルド
56.2. 階層構造のレイアウト
56.3. フラットなレイアウト
56.4. プロジェクト・ツリーの属性を変更する
56.5. プロジェクトツリーの属性を変更する
56.6. 特定プロパティを持つプロジェクトにタスクを追加する
56.7. 通知
56.8. すべてのタスクにプロパティ値を設定する
56.9. タスク実行の開始時および終了時にロギングを行う
57.1. マルチプロジェクト・ツリー - warter & bluewhale プロジェクト
57.2. water(親プロジェクト)のビルドスクリプト
57.3. マルチプロジェクトツリー - water, bluewhaleそしてkrill
57.4. Waterプロジェクトのビルドスクリプト
57.5. サブプロジェクト共通の振る舞いとすべてのプロジェクト共通の振る舞いをそれぞれ定義する
57.6. プロジェクト個別の振る舞いを定義する
57.7. krillプロジェクトに個別の振る舞いを定義する
57.8. プロジェクトに振る舞いを追加する(プロジェクト名によるフィルタリング)
57.9. プロジェクトに振る舞いを追加する(プロパティによるフィルタリング)
57.10. サブプロジェクトからビルドを実行する
57.11. プロジェクトの評価と実行
57.12. プロジェクトの評価と実行
57.13. 絶対パスによるタスクの実行
57.14. 依存関係とビルド実行順序
57.15. 依存関係とビルド実行順序
57.16. 依存関係とビルド実行順序
57.17. 依存関係を宣言する
57.18. 依存関係を宣言する
57.19. プロジェクトにまたがるタスク間の依存関係
57.20. 評価順序の依存関係
57.21. 評価順序の依存関係 - evaluationDependsOn
57.22. 評価順序の依存関係
57.23. 依存関係 - 実生活の例 - クロスプロジェクト設定
57.24. プロジェクト依存関係
57.25. プロジェクト依存関係
57.26. 細かい依存関係の制御
57.27. シングルプロジェクトのビルドとテスト
57.28. シングルプロジェクトの部分ビルドとテスト
57.29. 依存プロジェクトのビルドとテスト
57.30. 依存されているプロジェクトのビルドとテスト
58.1. カスタムタスクの定義
58.2. hello worldタスク
58.3. カスタマイズ可能なhello worldタスク
58.4. カスタムタスクのビルド
58.5. カスタムタスク
58.6. カスタムタスクを別のプロジェクトで使う
58.7. カスタムタスクのテスト
58.8. Defining an incremental task action
58.9. Running the incremental task for the first time
58.10. Running the incremental task with unchanged inputs
58.11. Running the incremental task with updated input files
58.12. Running the incremental task with an input file removed
58.13. Running the incremental task with an output file removed
58.14. Running the incremental task with an input property changed
59.1. カスタムプラグイン
59.2. カスタムプラグインのextension
59.3. コンフィグレーションクロージャ付きのカスタムプラグイン
59.4. ファイルプロパティの遅延評価
59.5. カスタムプラグインに対するビルド
59.6. カスタムプラグインに対するワイヤリング
59.7. 別のプロジェクトでカスタムプラグインを使う
59.8. Applying a community plugin with the plugins DSL
59.9. カスタムプラグインのテスト
59.10. Using the Java Gradle Plugin Development plugin
59.11. ドメインオブジェクトの管理
60.1. プロパティとメソッドの継承を使う
60.2. プロパティとメソッドのインジェクション
60.3. カスタムbuildSrcビルドスクリプト
60.4. buildSrcルートプロジェクトにサブプロジェクトを追加する
60.5. 別のビルドを呼び出す
60.6. ビルドスクリプトのクラスパスを宣言する
60.7. 外部ライブラリをビルドスクリプトで使用する
60.8. Ant optional dependencies
61.1. プロジェクト評価前に初期化スクリプトで追加的な設定を行う
61.2. 初期化スクリプトの外部依存関係定義
61.3. 外部依存関係を持つ初期化スクリプト
61.4. Using plugins in init scripts
62.1. ラッパータスク
62.2. ラッパーにより生成されるファイル
65.1. Applying the “ivy-publish” plugin
65.2. Publishing a Java module to Ivy
65.3. Publishing additional artifact to Ivy
65.4. customizing the publication identity
65.5. Customizing the module descriptor file
65.6. Publishing multiple modules from a single project
65.7. Declaring repositories to publish to
65.8. Choosing a particular publication to publish
65.9. Publishing all publications via the “publish” lifecycle task
65.10. Generating the Ivy module descriptor file
65.11. Publishing a Java module
65.12. Example generated ivy.xml
66.1. Applying the 'maven-publish' plugin
66.2. Adding a MavenPublication for a Java component
66.3. Adding additional artifact to a MavenPublication
66.4. customizing the publication identity
66.5. Modifying the POM file
66.6. Publishing multiple modules from a single project
66.7. Declaring repositories to publish to
66.8. Publishing a project to a Maven repository
66.9. Publish a project to the Maven local repository
66.10. Generate a POM file without publishing
B.1. 変数のスコープ:ローカルスコープとスクリプトスコープ
B.2. 設定フェーズと実行フェーズの区別